京都府に3校!実力のそろばん教室
元小学生日本一の先生が直接指導!
京都府に3校!実力のそろばん教室!

三条⻄洞院校
(火・木)

京都府京都市中京区釜座町7-1
杉山塾内

南丹市園部校
(月・金)

京都府南丹市園部町木崎町薮中3-5

亀岡市 大井校
(水・金)

京都府亀岡市大井町土田3丁目25−3

塾長の喜多宏(きたひろし)です。ねこだんごそろばん教室の特徴の⼀つは「徹底・充実した基礎指導」です。 「1+9」「5-1」「6+7」「54-8」筆算式なら⼦供でも簡単に出来るでしょう。ところが、ソロバンを使って計算するのは初⼼者にとって結構難しいものです。 塾⻑の私も含め計4⼈の講師が⽣徒の「指使い」や「理解度」を常にチェックし、指導に当たっております。どんな習い事であっても、これはスポーツ・芸術の世界にかかわらず共通する事だと思うのですが、「基礎・基本」が⼤事です。 初期の段階でおかしな癖や悪しき習慣が⾝に付いてしまうと後々の矯正が⼤変ですし、そのまま放っておくといずれ成⻑が途絶えることになります。 

ねこだんごは
オリジナルカラーそろばん!

球に3色の色!幼児でも見やすい!

球に3色の色がついています。 これにより、幼児でも位取りがすぐにわかるようになっています。

色を脳でイメージできる

暗算が出来るようになるには、頭の中にそろばんをイメージすることが大切です。球に色を付けることにより初歩の段階から、球をイメージしやすくなっています。

自分だけのそろばんを!

オリジナルカラーそろばんは、枠、ハリ合わせて五つの部品から出来ています。 その五つの部品を8色の中から、好きな色を選んで組み立てることが出来るんです。 なんと組み合わせは32,768通り! 個性あふれるそろばんをつくって始めてみませんか?

ねこだんごそろばん教室では、⽣徒さんの理解度、進捗状況に応じた個別の「オリジナル教材」を作成し、きめ細やかな懇切丁寧な指導を⼼がけております。

そろばんの珠を考えながら弾いている初⼼者の段階から、やがてごく⾃然に指が勝⼿に動いているような段階に、さらにそれが進化すると、頭の中にそろばんの珠が浮かんできて、ソロバン・⼿・指を全く使わずに⾜し算や引き算・掛け算・割り算が暗算で出来るレベルに・・・

私は「ねこだんごそろばん教室」に通う全ての⽣徒の皆さんに、この域まで達していただきたい!と本気で思っています。

決してたいそうな事ではなく「ご本⼈の努⼒」と「練習法」でそれは可能です。

みなさん「フラッシュ暗算」をご存知でしょうか? テレビでご覧になられた⽅もいらっしゃるかと思います。パソコンの画⾯に次から次へと表⽰される数字の⾜し算を「スーパーキッズ」がこともなげに計算してしまう。

普通の⼈間なら、計算どころか数字も読み取れないほどの猛スピ-ドです。 「本当にあんな事が出来るの?」「どうせ、あの⼦達は特別なんでしょ。」と、思っていらっしゃる⽅がおられるのならば、実演致しますので、是⾮⼀度当教室にお越しくださって、⽬の前で確かめてみてください。

ねこだんごそろばん教室に通い始めてまだ5ヶ⽉、6ヶ⽉の「⼩学⼀年⽣」や「年中さん」でも、そこそこできるようになります。⼦供の能⼒のすごさ、すばらしさに塾⻑の私も⽇々感動し、驚かされております。

  • 元⼩学⽣ソロバン⽇本第4回 全国⼩学⽣珠算競技⼤会 個⼈総合競技 優勝
  • 第3回 ⻄⽇本珠算選⼿権⼤会 ⼩学⽣個⼈総合の部 優勝 ⼩学⽣読上暗算の部 優勝
  • 昭和47年度全⽇本通信珠算競技⼤会 ⼩学⽣読上暗算の部 優勝 ⼩学⽣読上算の部 優勝
  • ⽇本珠算連盟 暗算総合9段 他

私は「⻄京都学院」という今もある名⾨のそろばん塾で、多くのいろんな事を学びました。すばらしい先⽣⽅と出会い、素敵な先輩・後輩、教え⼦とも巡り合いました。これは私の財産です。練習は本当にきつかったんですが、それに耐えて成果が出た時の喜び、達成感、成就感、貴重な体験をしました。

今年54歳になった私ですが、偉そうな事が⾔える⼈間では決してありません。⾃分の今までの⼈⽣を振り返ると「⽢え」や「思い上がり」が原因でけっこう失敗もしてきましたし、挫折も味わってきました。 けれども、逆境に⽴たされた時に、「俺はやれば出来るんだ!」「これぐらいの試練は乗り越えてやる!」このメンタルの強さは、そろばんを通じて⾝に付いた事のように思います。

「そろばん指導者の熱意と技量」「ご家族のご協⼒」そして「お⼦様の地道な努⼒」この3つの⻭⾞がうまく噛み合い、ベクトルが⼀致すれば、「そろばん学習」はすばらしい効果を発揮します。

「圧倒的な計算⼒が⾝に付く」「数字に強くなる」それはそろばん学習で⾝に付くすごい事ではあるのですが、そういった事が⼆次的なもの、むしろ「おまけ」だと感じるくらい、もっともっと⼤切な事、いろんな事を「ねこだんごそろばん教室」で学んでいってもらいたいと思っています。 「無料体験学習」も⾏っておりますので、いつでもお気軽にお問い合わせください!

無料体験学習申し込み・お問い合わせ

無料体験学習のお申し込み、またそのほかのご質問など、お電話や、メールから、お気軽にどうぞ!