タイマーの効能
夫の時代はセイコーのストップウォッチが憧れの一品でした。そして苦労して手に入れたセイコーのストップウォッチ。ガラスはひび割れていますが、今現在も大切に保管しています。 ただ昔のストップウォッチという物は音が鳴らないので、 […]
夫の時代はセイコーのストップウォッチが憧れの一品でした。そして苦労して手に入れたセイコーのストップウォッチ。ガラスはひび割れていますが、今現在も大切に保管しています。 ただ昔のストップウォッチという物は音が鳴らないので、 […]
年中さんのお母さんに教えて頂きました、付箋テープ♪ 前からあるみたいなのですが、付箋といえばあのはしっこだけがくっつくものという固定観念がありましたので、全然知りませんでした。 そのお母さんは確か秘書?をやっておられたは
4年生の息子は現在あんざん1級の練習をしています。 今まであまり暗算の練習をしていなかったというのもありますが、妹と比べると苦手な方で夏休みに2級練習をし始めた時なんて、みとり暗算は200点満点中、30~50点というあり
みとり暗算ですが、現在の段位検定は4桁の問題から始まります。夫の時代はみとり暗算もそろばんと一緒で不揃いでしたので、3桁が出来れば特に困ることはなく、夫も3桁一括しか練習したことがありません。(遊びを除く)今回夫と娘が受
先日受験した、日珠連段位認定試験の結果が分かりました。 珠算 4年生の息子、何にもなし! ×75 ÷90 みとり70 2年生の娘、 準初段 ×95 ÷105 みとり110 ついに息子は娘に追い越されてしまいましたでもそ
第115回 日本珠算連盟 段位認定試験の結果です。 続きを読む »